よくある質問
Q&A
開催について
-
雨天等の天候事情で中止となる場合はありますか?中止の場合のチケットキャンセル・払い戻しは?
雨天決行ですが荒天の場合中止させて頂く場合がございます。その場合はHPに掲載します。前売りチケットの払い戻しはございません。後日お越し頂いた場合ご利用頂けます。
-
中止になる場合は、どれくらいの天候事情だと中止ですか?
開催日に大雨、暴風及び洪水等の注意報又は警報が発令される見込みがある。社会情勢上中止すべきと判断した場合は 中止判断する場合があります。
-
中止かどうかを知るにはどうしたらいいですか?
公式WEBページ、万博SNSなどでご確認してください。
-
来場撮影したことをSNS投稿する場合、メンションやハッシュタグ推奨はありますか?
ハッシュタグ「#ラーメンEXPO」をつけて投稿ください。
チケットについて
-
チケットの変更・キャンセル希望の場合、対応は可能ですが?
主催者の都合によるイベント中止以外、払い戻しは一切ございません。
-
チケットを事前購入しましたが当日いけなくなりました。その場合、払い戻しはできますか?
主催者の都合によるイベント中止以外、払い戻しは一切ございません。
-
当日の入場口・受付場所はどこですか?
万博記念公園(自然文化園)から入園料をお支払い頂き、お祭り広場の南東角(マップ右下)に受付がございます。
-
電子マネーは利用できますか?
電子マネーの利用はできません。現金での対応となりますので、ご了承をお願いします。飲食店舗によっては一部電子マネーの対応が可能な店舗がございます。ただ、会場内の電波状態が不安定な場合がございますので、現金での購入をおすすめしております。
飲食について
-
テーブルやイスがある飲食スペースはありますか?
数に限りはございますがテーブルやイスをご用意しております。
-
購入した飲食を持ち帰る事は出来ますか?
食中毒や衛生上の兼ね合いに基づき、お持ち帰りはご遠慮頂いております。
-
公式WEBに掲載の店舗が全ての日程で出展されますか?
出展店舗は日程により異なります。予めご了承ください。
-
飲食店のアレルギー表示について
特定原材料の8品目と準特定原材料の20品目を会場内の店舗前に掲出します。ご注意いただきお食事をお楽しみください。
アクセス・交通・駐車場関連
-
お車での来場について
当日、公園内の駐車場及び周辺道路は混雑する場合がございます。公共交通機関をご利用することをお勧めしております。
-
最寄りの駅はどこですか?
大阪モノレール「万博記念公園駅」または「公園東口駅」が便利です。
-
専用駐車場は設置されますか?
専用駐車場はご用意しておりません。
-
何時くらいに最寄りの駅に着けばよいですか?
到着時間の設定はございません。実施時間を参照頂き、時間内で入園入場にてお頼みください。
-
自転車やバイクで行ったらとめるところはありますか?
万博記念公園駅前広場に駐輪場がございます。
飲食・トイレ・喫煙について
-
飲食のゴミはどうしたらよいですか?
会場エリアにゴミステーションがございますので、そちらをご利用ください。
-
飲食の食べ残しやドリンク残しなどはゴミ箱に捨ててよいですか?
会場内にゴミステーションを2か所用意します、そちらをご利用ください。
-
トイレ(多目的トイレ)はありますか?
お祭り広場に常設の、男性用、女性用、多目的トイレがございます
-
会場内での喫煙は可能ですか?
会場(お祭り広場)内に喫煙スペースを設けております。会場外では万博記念公園内の指定場所でお願いします。
万博記念公園内の喫煙場所について
その他
-
会場で気分が悪くなったらどうすればよいですか?
会場エリアに救護室を設置しておりますので、具合が悪くなった場合は会場にてお尋ねください。
-
忘れ物を問合わせすることは出来ますか?
当日は会場に設置される運営本部に集められます。 その後は万博記念公園の警備センターでお預かり(3ヶ月間)しておりますのでお問合せください。
-
迷子の捜索を問合わせすることは出来ますか?
会場設置される運営本部にお問合せください。
-
ベビーカーを持ち込んでもいいですか?
可能です。
-
ペットの同伴、持込みは可能ですか?
万博記念公園自然文化園日本庭園にはペットの持ち込みはできません。
-
車イスの来場は可能ですか?
可能です。
-
車イスのトイレはありますか?
園内常設トイレにございますのでご安心ください。
-
身体障がい者補助犬の同伴は可能ですか?
補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)の同伴は可能です。気になる方は事前にお問合せ、お尋ねください。
-
ドローン撮影や三脚を立てた撮影は行ってもよいですか?
公園内はドローン撮影は禁止となっております。三脚等のご利用は来園者の通行の邪魔にならない様にお願いします。係員が注意させて頂く場合もございます。